投資関連
おはようございます。しほみんです。 今月分の運用結果になります。本当は毎週第三金曜を目安ですが、更新できなかったので昨日にします。 世の中事件しか起きてない....債券を評価損とかしちゃうから....とはいえ米国会計基準はわからないので何とも言えな…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。1月は上がりましたね。 先行き不透明なので期待感からでしょうか。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針> ・投資金額 新興国株式 25000円、先進国株式 35000円、日本株式 10000…
おはようございます。しほみんです。 今まで投資信託に日本債券と新興国債券を持っていましたが売却しました。分散し過ぎも微妙ですね。 今日の見出しです。 1. そもそもなぜ日本債券と新興国債券を持ってたか? 2. 日本債券を売った理由 3. 新興国債券を売…
こんにちは。しほみんです。 今年最後の記事になります。 新NISAやっぱおかしいんだよなと思いつつ準備を進めている感じです。新NISAを使うにあたって考慮しておくことを記載しておきます。 新NISAの問題点は少ないですが、あるのでそこは来年ということで。…
おはようございます。しほみんです。 今年最後の配当金になるVIGの振り込みもあったので配当金についてまとめたいと思います。 <去年について> 去年は100314円でした。 www.yuriyurusukejasmine.work 今年から見出しつけてまとめていきます。 1. 配当金総…
おはようございます。しほみんです。 本日は、配当所得について話します。中身が面倒な人は2だけ読めばいいです。 海外所得控除についてはまた別に話します。 今日の見出しです。 1. 配当所得とは? 2. 配当所得がお得なケース 1. 配当所得とは? 配当所得と…
おはようございます。しほみんです。 今年もおしまいですね。年末にかけて下がっていくのかもしれないっすね。 まあ来年に向けて準備しますか。NISA始まっちゃうんすよね。 今回もこんな感じで話します。 1. 日本株と米国株の運用方針 2. 日本株の運用状況 3…
こんにちは。しほみんです。 NISAがすごく改定しましたね....これはこれでうれしいですが、減税というか税についてももっと見直してくれるともっとプラスな気がします。 ただ投資戦略を見直すいい機会ではありますね。 今日の見出しです。 1. 新NISA情報(現…
おはようございます。しほみんです。 しばらく仕事ばっかしてたら投資環境変わってきたので色々更新したいなと思います。 まあまずは資産運用ってなんでしなきゃならないか?という話をしたいと思います。 結論から言います。 資産運用は貰えなかった労働の…
おはようございます。しほみんです。まあなんか記事読まれているなと見たらこれか....www.yuriyurusukejasmine.workまあこの時は順調でしたよ。しかし、今年は開示の通りで、下方修正です。率直な感想としては、想定の範囲内です。第一四半期で赤字を出して…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。今度は中国か....こう見てると先進国(というかアメリカ)って株価維持できるんだなあと思います。まあ円安だから説もある。日本もクソ税制なくせばもっと良くなるんだけどな。 <先月分> www.yu…
おはようございます。しほみんです。 この前の話に続いて、円安の話をします。1週間ぶりですが。 www.yuriyurusukejasmine.work ここでは円安が起こるのはなぜかをざっと話しています。 今回は、円安が続いて為替介入をし続けたケースを考えてみましょう。 …
おはようございます。しほみんです。 久々の更新になってしまいました。どうも上旬は暇ではない.... 今、1ドル147円まで行ってしまい、米国株絶賛マイナスの中、為替によってプラスになりすぎてる感じです。 まあ為替が日本政府が介入とか言ってる気もするん…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。これ地味に続けている人少ないな感じがします。 続けている人でも額がすごすぎてあんまり参考にならない....月7万も結構多いと思いますが、それでも貯まるなあと思ってもらいたいですね。月2万で…
こんにちは。しほみんです。 毎月恒例でやります。先月に比べて50万ぐらい下がってる気がするけどいつもどおりこんなもんかになってる...要するにその資産額に対してどうするかって結構むずい話なんですよね。 今回もこんな感じで話します。 1. 日本株と米国…
おはようございます。しほみんです。 みなさんは給与明細ってちゃんと見たことありますかね。 まあこれを見るといかに所得税が低く、住民税、厚生年金保険料、健康保険料が高いなあって感じるところなんですが。 今日は厚生年金保険料についてちょっと触れて…
こんにちは。しほみんです。 毎月恒例でやります。家計は明日更新します。 最近、仕事ばっかなんで株価あんまり見てないですね。 というか1日10万ぐらい平気で動くのでそのこと自体はどうでもよくなりつつあります。これが慣れってやつかもしれないです。 今…
こんにちは。しほみんです。 今月も元気よく資産運用の確認でもしましょう。正直ほぼ放置なので運用なのかー?とは思うんですけど。 円安は相変わらずひどいので儲かっている感じでしょうか。米国株も今年のそこは抜けたかもしれません。 今回もこんな感じで…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。今年は本当に軟調ですねえ....まあ来年以降の飛躍に向けて頑張りましょう。今年はひたすら積んでいく年だと思います。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針(4月から)> ・投資…
こんにちは。しほみんです。 1週間ぶりですみません。胃腸炎発症してしまい、仕事以外ほとんど休みに充てておりました.....その間にあれよあれよと株価下がっててウケるんですが(ウケない)。 暗号資産、米国債、家計の話はまた近いうちにします。その前に…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。とりあえず直近よりは回復気味って感じです。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針(4月から)> ・投資金額 新興国株式 25000円、先進国株式 35000円、日本株式 10000円 ・投資…
こんにちは。しほみんです。 なんかえぐいぐらい体調悪いんですが、まあ異動で忙しいからでしょう....俺今後も仕事できるかな.... あとあほみたいにホールドしているのは正しいのかって本当におもえる感じですね。 まあ今は割と逆風でむしろ買い時なんでしょ…
おはようございます。しほみんです。 最近の株を見るとやっぱり分散投資は必要だなって感じました。 ということで、実際のチャート見ながら考えてみましょう。 例としては米国株のQQQとSPYDという2つのETFを見ていきます。 この2つは株式の区分としては大き…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。今年は軟調な動きをしそうな予感をします。 まあ別に資産減らなきゃいいかなあぐらいですね。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針(4月から)> ・投資金額 新興国株式 25000円…
おはようございます。しほみんです。 仕事中心になっていて更新頻度が減っている....何とか維持したいけど当分週2かもしれない。 今月はぼちぼちって感じですかね。ぼちぼちやっていきます。 今回もこんな感じで話します。 1. 日本株と米国株の運用方針 2. …
おはようございます。しほみんです。(最近起きるの遅すぎる) 今月も恒例の報告です。先月のどん底から結構戻ってきました。一時期+30万ぐらいまで落ちましたからねえ。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針(4月から)> ・投資金額 新興…
おはようございます。しほみんです。 ドルに対して円がすごく安くなっていますね... びっくりするぐらいですが、まあ妥当なのかなと思います。 今日は自分の為替の見解を言っていこうかなと思います。 あくまで個人的見解なので、そうなんだーぐらいで思って…
おはようございます。しほみんです。 昨日ちょっと体調不良で休んでいました。最近ちょっと調子悪めです。多分花粉症のせいです。 最近、値動きが激しい日々が続いています。きついですねえ.... しかし、この値動きって結局慣れるしかないんですよね。 とい…
おはようございます。しほみんです。 今日は脇ぞれた話です。最近、あんまり面白いこともないので… これ自体大した話ではないのですが、今年で、一度100万円投資額をふやそうとおもいます。 この100万円の話ですが、実はずっと昔持ってた暗号資産です。 w…
おはようございます。しほみんです。 今月も恒例の報告です。 戦争始まってしまったですね。不本意ですが、資産運用はコツコツやっていくしかないですね。 <先月分> www.yuriyurusukejasmine.work <投資指針(4月から)> ・投資金額 新興国株式 25000円…