東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

自己紹介やこのブログについて

しほみんです。

 

 (ブログ名) 

「競プロをしながら、節約と株式投資でセミリタイアを目指す東大卒のブログ」

 

(ブログの内容)

・競プロのことについて趣味ながら書いていく。C#使いです。競プロでアルゴリズムを身に着け、実務で設計の雨量を身に着ける。将来はプログラム書きながら生活できたらなあ....

・セミリタイア手法について

株式投資と節約がメイン。それに据えた話をいろいろする。

 

 

(自己紹介)

・2017年に東大の理系院(修士課程)を卒業した社会人4年目。28歳です。

公立小学校→私立中学、高校→東大理科一類→東大修士卒→地方でメーカー勤務

・親がお金に苦心していろいろ当てつけを受けたことで、お金の価値を知る。親からの金銭的な束縛を嫌い、院で学費全負担して、独立生計を実施。ここで、お金の使い道を真剣に考えて学ぶ。

・会社で働くものの、お金を持ってないと、会社に生活を握られていると感じる。これを機にお金を貯めたり、投資を始めたりする。

・会社の方針に従わず、自分のやるべきことを提言してもスルーされる。このときから、評価などを気にすることもあほらしくなり、組織を無視した強気な生活を始める。リストラされても困るので、セミリタイアを意識し始める。

・お金を持てば、自由な活動ができるなあということでセミリタイアを目指している。

 

(競プロについて)

・基本的にAtcoderのコンテストに参加。今後はCodeforceとか増やしていきたい。

・Atcoderでのレートは900程度。まずは緑安定を目指す。

・第3回PASTで、70点、中級取得しました。

 

(収入、資産について)

・年収:450万程度

・3年間でためた額:約370万円(年平均:120万)

・目標貯蓄額:年180万円(貯蓄率:45%)

・運用資産:現在320万円程度(会社員1年目から貯めています)

・生活防衛金:45万円

・投資手法:インデックス投資(全世界)と高配当、連続増配株投資(日本、米国)。たまにスイングします。

 

 

こんな感じですが、今後もよろしくお願いいたします。